皆様、こんにちは。
トカラ列島の地震に九州地方の火山活動の活発化、カムチャッカ沖地震による津波警報、渇水からの大雨と、地球がちょっとやんちゃに活動しております。そんなわけで(どんなわけだ)ひとり防災活動月間の私、置いてはあるけど使ったことがない、入れ替え期限の近い防災用品を実際に使ってみました。
ポータブルトイレに口腔ケア用品、ドライシャンプー。普段使わないものばかりで、やはり戸惑います。トイレは特に、ギリギリまでガマンしてたらヤバいやつです(下品)指にさしてつかう口腔ケア用品は感覚でいけましたが、ここにきてまさかの気づき。ドライシャンプーがふきとり式だったこと。頭皮になじませておしまい、とか思ってました…。
買って備蓄して安心、じゃ駄目なんだなぁと痛感。皆様も、防災用品の再確認をしてみてくださいね。
話変わりまして。
実家の父から野菜便が届きました。
トマト、ナス、ピーマン、ズッキーニ、キュウリ、タマネギ、じゃがいも。昨今野菜は高いし、手前味噌ですが父の作る野菜はめちゃおいしいので、もうホックホクです。
夏野菜は日持ちがしないのでソッコーで料理してしまいます。中でもお気に入りは、贅沢に生トマトを使って作るラタトゥイユ。父ちゃんに大量にもらったときにしかできない贅沢使い。トマト缶では出せないあのうまみと甘み…。まだまだあるので残りはトマトソースにして冷凍庫に保存し、もちろん生トマトも輪切りにして同じくもらったタマネギでドレッシングを作って冷やして食べる。ああもう幸せの極みです。
でも作りながら、70も後半になる父はいつまで野菜作りができるんだろう、これが最後になるかも、(まだ全然元気なんですが)と思ったりもして、少ししんみりともしますが、父ちゃん頼む、まだまだ元気でいてくれよ~と願いつつ、一人食品加工班と化す私なのでした。
村野建設株式会社
東京都あきる野市二宮2389-4
TEL:042-558-1138 FAX:042-559-1031